SPCの塩害対策

海に近い暮らしは潮の対策が不可欠です。
風向きや土地条件によって一律の定義づけができないのですが、一般的に下記の範囲を塩害対策が必要な範囲として考えます。

重塩害地域:海岸から~500m以内
塩害地域:海岸から~2km以内

塩害ってなに?

塩を含んだ海水が付着することによって、建物が劣化してしまう現象です。台風や風などで、陸地まで塩気を含んだ空気がとんできます。海からの風が強い土地は、海岸線から10kmの場所まで塩害がおこることもあります。金属の錆、構造体や仕上げ材料の腐食、塗料の劣化、設備機器の不具合などが起こりやすくなります。

どう対策したらよい?

基本的に金属でもコンクリートでも浸食はおこりますが、露出している鉄やトタンが一番錆や腐食が起こりやすいです。構造体や仕上げに金属を極力使わない、使う場合はできるだけ塩に強い金属(ステンレスなど)を用い、保護塗装の仕様をしっかりと検討する。また、定期的に塗装を塗り替えたり洗浄するなど、こまめなメンテナンスも必要です。

木の家、木の外壁

海に近い家の材料は「木材」が塩害対策に向いています。外壁や柱梁にはしっかりと乾燥させた木を使うことをお勧めします。外部の木は、時間が経つにつれて表面の色がシルバーグレーに変わり、ペールトーンが海際の風景に馴染んでいきます。屋根材では、最近はフッ素樹脂塗装の金属屋根も性能が良く、瓦屋根も然りですが、コストバランスが良いのはアスファルトシングルです。

外部の土間と倉庫をもとう

家と同様に車や自転車にも潮風がつきます。家をまるごと洗うのは大変ですが、車はホースで水をかけて丸洗いができます。塩のあとが消えてつるっと綺麗になります。洗える場所も必要。家の前はコンクリートや石を敷いた土間があるとよいですね。海から遊んで帰ってきた時も、体の砂や海水をざざっと洗い流すことができます。 自転車やサーフボードは外から出し入れできる倉庫にいれましょう。メンテナンスも楽になり、アウトドアを気兼ねなく楽しめます。

風避けになる樹木を植えよう

風当たりの強い海際の家は、海と家の間に防風になる樹木を植えるのがお勧めです。しっかり根を張った木の枝葉が台風や大雨から家を守ってくれるし、室内からの景色も緑豊かになります。塩に強い樹木は三浦半島の海岸にも沢山の種類がありますので、(モチノキ、ヒサカキ、ヤマモモ、トベラ、マサキなど、、)散歩をしながら植える樹種をじっくりえらんでも良いでしょう。SPCも樹木のアドバイスや植栽計画を一緒に行います。