先月地鎮祭を無事に終え、いよいよ建て方が行われた「梅の木ハウス」のレポートです。
以前にも何度かコラムで書いてきましたが、「建て方」とは簡単に言うと木造建築の駆体工事で、建物のボリュームによって進捗は異なることもあります。
基礎の上に柱・梁・棟などの主な骨格を組み上げ、その骨組みから屋根を施工するあたりまでを一気に行うことです。
梅の木ハウスは少しボリュームが大きいので、建て方の大工チームの招集はいつもより少し多い人数で行われました。
柱が組み上がり、次々と梁が架けられていきます。
建前カケヤと刺又を組み合わせたような道具「八戒棒」の登場です。
桁や梁の押し上げを誘導し、さらにアゴ部分で柱の打ち込みをしていきます。
この大きな梁も手で荷上げていきます。信じられない重さです・・・。
機械に頼らないで肌と身体で感じる経験を重ねてきている人たちの動きですね。
二階の床に構造用合板を張り終わったら、一階と同様に二階も柱・梁を組み上げていきます。
屋根の形がなんとなく見えてきました。
屋根勾配が緩やかな梅の木ハウス、本日の作業はここまでで終了です。
そして、今回も早朝からSPCメンバー全員参加でお手伝いをしましたので、スタッフの作業風景をご紹介します。新入社員の二人、初めての建て方を経験します(さとちゃん)。
足場にかかっているネットの取り付け、この作業からみんなで開始しました(レンペイ)。
そして、怜からレンペイへと建て方の段取りの説明をしたり。
根太を運ぶえりいの姿も。
そして最後はみんなでお掃除(近藤)。大切なお施主様の大切な建物です、現場を綺麗にすることはとても大切ですね。常に綺麗な現場を!をモットーに、職人、工事関係者の皆さまには心掛けていただき感謝しております。引き続き安全第一でよろしくお願いします!(m.t)